未分類

プログラマーの方が良かった?悩み…迷い…アラフォー主婦6ヶ月後にWebデザイナーを目指す

こんにちは!
illustratorでのペンツールの使い方に翻弄され、今日の学習はまずまずつまずきました。

そんなときにふと頭によぎったのが、
「こんなに勉強するなら」「こんなに学習が難しいのなら」
…いっそ、プログラミングの学習をした方が良かったんじゃないか?
ということです。

考え出したら、どんどんそっちの方向にひっぱられていくのが私の性分です。

もやもやするので、もう一度考えてみました。

なぜ、Webデザインの学習を選んだのか?
→事務職経験は長いが、「これ」といったスキルがない
→わかりやすく、イラストレーター使えます、フォトショップ使えます、Webのコーディングできます、と言える
→事務職スキルにプラスアルファしやすそう
→在宅ワークの求人に厚みが増しそう
そんな感じでした。

ここにきて、プログラミング学習の方が良かったのでは?と思った理由としては
→PHP使えます!は強そう、そして出来ることがわかりやすい
→給料あがりそう
→求人多そう(ハローワークの方も「求人の量が多いよ」と言っていた)
→在宅ワークはきっとあるだろう
ということでした。
何より、今までになかっためちゃつよスキルが身につくというのが魅力的ですよね。

さあさあ思い始めたら止まらない。
でももう訓練は走り出した。
これ以上どうしようもないことに引っ張られたくない。

ということで、まずは職業訓練の中に、eラーニングでプログラミングを学べる講座があったかを調べました。
→あります。

職業訓練受講後、別の職業訓練を受けられるか。
→1年空けば受けられます。

在職中でも職業訓練は受けられるか。
→多数条件あり。(これは収入がない中で、なかなかハードル高そう)

こうなると、仕事をしながらプログラミングの講座を自費で受けたりするか。
と考えました。
そしてここにきて、「いや、そこまで勉強して、本当に求人あるのか?」というところにたどり着きました。

そして、ハローワークの求人検索をかけることに。
Webデザインの仕事とあまり状況は変わらなさそう…。

何より感じたのは「実務経験1年以上」などの経験を問う文字。

そうそうこれ、今の学習でも思ったのですが、実務経験がないのはやっぱり弱いんだなと。
だからできれば、得たスキルを活かして教わりながら働ける環境に就職したい、ということ。

ここでやっとスッキリ腑に落ちました。

このままWebデザインの学習頑張って、仕事を見つけよう!
これをやりきって就職してみて、また感じることもあるだろうし、
そのほかにもいろんな可能性を考えることができるはず。と。

ってなことで、やる気を取り戻しWebデザイナーを目指して学習にまい進したいと思います。

-未分類
-, ,

S